暮らしのブログ

いつか何かの役に立つかもしれない情報ブログ

求める味でわかる!実はそれ、体からのSOSです。

 

無性に甘いものが食べたかったり、

辛いものが食べたくなる時

ありますよね。

 

実はそれ、

体からのSOSかもしれません。

 

 

今回は、

 

求める味でわかる!

実はそれ、体からのSOSです。

 

というテーマで、

 

 

求める味によってわかる

体の状態と

おすすめの食材を

ご紹介いたします。

 

 

 

それでは、早速はじめましょう!

 

 

 

【甘いもの】

 

甘いものが食べたいとき、

疲労がたまっているのかもしれません。

 

おすすめの食材

 

・肉類

・魚

・大豆製品

・卵類

・果物

・きのこ

 

 

 

【パン】

 

パンが食べたいとき、

たんぱく質が不足しているのかもしれません。

 

おすすめの食材

 

・チーズ

・肉類

・たまご

・納豆

 

 

 

【揚げ物】

 

揚げ物が食べたいとき。

カリウム不足の可能性があります。

 

おすすめの食材

 

・アボカド

・さつまいも

・枝豆

・バナナ

・ほうれん草

 

 

 

【しょっぱいもの】

 

しょっぱいものが食べたいとき、

体はミネラルが不足しているのかもしれません。

 

おすすめの食材

 

・海藻類

・大豆類

・貝類

・ナッツ類

 

 

 

【炭酸が飲みたい】

 

炭酸が飲みたいとき、

カルシウム不足の可能性があります。

 

おすすめの食材

 

・牛乳

・ヨーグルト

・チーズ

・ひじき

いんげん

・小松菜

 

 

 

【コーヒー・氷】

 

コーヒーや氷を欲する場合、

鉄分不足の可能性があります。

 

おすすめの食材

 

・海藻類

・レバー

・ひじき

・魚介類

・バジル

・ほうれん草

 

 

 

【辛いもの】

 

辛いものが食べたいとき、

ストレスが原因かもしれません。

 

おすすめの食材

 

・野菜

・小魚

・肉

・たまご

・果物

 

 

 

【すっぱいもの】

 

すっぱいものが食べたいとき、

胃が疲れているのかもしれません。

 

おすすめの食材

 

・海藻類

・豆類

・そば

・青のり

 

 

 

体が本当に求めているものを知ることで、

食生活のかたよりや、

食べ過ぎてしまうことを防げます。

 

 

無性に何かが食べたくなった時、

体のSOSに耳を傾けてみましょう。

 

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました!

 

 

また、次回の更新でお会いしましょう♪

 

 

【知っておくと安心】会社員がもらえるお金

 

何かあったときに

知らないと損をする...

 

 

今回は、

 

【知っておくと安心】

会社員がもらえるお金

 

というテーマで、

 

 

会社勤めの方がもらえる

お金をご紹介いたします。

 

 

 

それでは、早速はじめましょう!

 

 

 

傷病手当金

 

病気やケガで会社を休んだ時は、

傷病手当金が受けられます。

 

条件を満たせば、

基本給の2/3を

最長1年半受け取ることができます。

 

 

 

②高額医療費制度

 

高額な医療費を支払ったときは、

高額医療費で払い戻しが受けられます。

 

1か月の医療費が

自己負担額の上限を超えた場合に

支給されます。

 

 

 

③療養補償給付

 

業務中に発生したケガや病気の

治療費を保証する制度です。

 

治療にかかる費用が、

労災保険の療養補償によって

支給されます。

 

 

 

④休業補償給付

 

業務中に発生したケガや病気で

働けない機関の賃金を保証する制度です。

 

傷病手当金とは

併用ができないので気を付けましょう。

 

 

 

⑤失業給付(失業手当)

 

失業した場合や、

自己都合での退職に当たり

失業手当を受給することができます。

 

失業した人が安定した生活を送りつつ、

早く再就職するための

支援を目的とした制度です。

 

 

 

⑥医療費控除

 

1年間に10万円以上の

医療費を支払った場合に

受け取れる控除です。

 

医療器具の購入や、

通院時の交通費も含まれます。

 

 

 

今回は、

会社員がもらえるお金を

6つご紹介いたしました。

 

公的保険が手厚い会社員。

 

ご紹介したように様々な制度があるので、

有事の際に困らないように

事前に確認しておきましょう!

 

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました!

 

 

また、次回の更新でお会いしましょう♪

 

 

 

 

【保存版】和食で使える合わせ調味料の黄金比

 

今回は、

 

【保存版】

和食で使える

合わせ調味料の黄金比

 

というテーマで、

 

これさえ覚えておけば

お料理がグッとおいしくなる

調味料の黄金比

その作り方を

ご紹介いたします!

 

 

 

それでは、早速はじめましょう!

 

 

 

【基本の煮物ダレ】

 

黄金比

 

だし汁:しょうゆ:酒:みりん

7:1:1:1

 

■作り方

 

だし汁:1カップ

しょうゆ:大さじ2

酒:大さじ2

みりん:大さじ2

 

全ての材料を混ぜ合わせる。

 

 

【きんぴらダレ】

 

黄金比

 

しょうゆ:砂糖:酒

1:1:1

 

■作り方

 

全ての材料を混ぜ合わせる。

 

 

【すし酢】

 

黄金比

 

酢:砂糖:塩

9:6:1

 

■作り方

 

酢:大さじ3

砂糖:大さじ2

塩:小さじ1

 

上記の材料をよく混ぜ合わせる。

 

 

【味噌ダレ】

 

黄金比

 

みそ:しょうゆ:砂糖:酒

2:1:1:1

 

■作り方

 

みそ:大さじ4

しょうゆ:大さじ2

砂糖:大さじ2

酒:大さじ2

 

上記の材料をよく混ぜ合わせる。

 

 

【酢味噌ダレ】

 

黄金比

 

白みそ:酢:みりん:砂糖

6:3:3:1

 

■作り方

 

白みそ:大さじ2

酢:大さじ1

みりん:大さじ1

砂糖:小さじ1

 

上記の材料をよく混ぜ合わせる。

 

 

【昆布つゆ】

 

黄金比

 

しょうゆ:酒:みりん +昆布

3:2:2

 

■作り方

 

しょうゆ:大さじ3

酒:大さじ2

みりん:大さじ2

昆布:5cm角1枚

 

全ての材料を蓋つきの保存容器にいれ、
一晩冷蔵庫へ。

 

 

【梅じょうゆ】

 

黄金比

 

しょうゆ:砂糖:酒 +梅干し

3:3:4

 

■作り方

 

しょうゆ:大さじ3

砂糖:大さじ3

酒:大さじ4

梅干し:2個

 

梅干しは種を取り除き、包丁でたたく。
上記の調味料と混ぜ合わせる。

 

 

 

今回は、

和食で使える合わせ調味料の

黄金比をご紹介いたしました。

 

どれも簡単に作れるものばかりなので、

毎日のお料理に使えます。

 

自分流にアレンジを加えてみてもいいですね♪

 

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました。

 

 

また、次回の更新でお会いしましょう♪

 

【プロ御用達】おすすめの配色サイト3選!

 

HPや資料を作るとき、
配色パターンはとても重要です。

 

 

配色サイトを使うことで、
イメージにあったカラーバランスを

知ることができます。

 

 

今回は、

 

【プロ御用達】

おすすめの

配色サイト3選!

 

というテーマで、

おすすめの配色サイトを

3つご紹介いたします。

 

 

 

それでは、早速はじめましょう!

 

 

 

【Color Hunt】

 

colorhunt.co

 

無料の配色サイトです。

 

「WARM」や「COLD」などの

基本的なテーマから、

「Christmas」「Halloween」などの

季節的なテーマでも

検索ができます。

 

使いたい色をクリックするだけで

コピー可能です。

 

 

 

 

【Webgradients】

 

webgradients.com

 

キレイなグラデーションの

配色サイトです。

 

様々なパターンの

グラデーションを知ることが出来ます。

 

グラデーションカラーを使うことで、

一気にプロ感が増します。

 

 

 

【paletton】

 

paletton.com

 

一色に対しての
同系色・類似色・対象色・補色の

4パターンが分かる配色サイトです。

 

使いたい色が1色決まっている

という場合におすすめです。

 

 

 

今回は、

おすすめの配色サイトを

3つご紹介いたしました。

 

今回ご紹介したサイトは

全て無料で使うことが出来ます。

 

 

配色は感覚で決めずに、

配色サイトを使っていきましょう!

 

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました!

 

 

また、次回の更新でお会いしましょう♪

【初級】積み立てNISAの買い方を丁寧に解説!

 

積み立てNISAは、

やった方がいいと聞くけど

何からはじめたらいいのか

よくわからない...

 

 

そんな方のために、

 

今回は、

 

【初級】

積み立てNISAの買い方を

丁寧に解説!

 

というテーマで、

 

積み立てNISAの

始め方を解説いたします。

 

 

それでは、早速はじめましょう!

 

 

 

◆積み立てNISAとは?

 

株式や投資信託で出た利益に対して、

本来20%の税金がかかりますが、
つみたてNISAを使えば20年間、

利益が非課税になる制度です。

 

最低100円から

積立が始められるのがメリットです。

 

 

 

◆はじめかた

 

今回は、人気のある

楽天証券での始め方をご紹介いたします。

 

 

 

①口座開設

 

まずは、楽天証券の口座を開設します。

 

 

②つみたてNISAの申し込み

 

口座開設が完了したら、

つみたてNISAの申し込みを行います。

 

楽天証券にログインして

申し込みを行いましょう。

 

つみたてNISAの申し込みでは、

税務署による審査が行われるため、

申請から利用開始まで

時間がかかる場合があります。

 

 

投資信託を探す

 

つみたてNISAの審査が通ったら、

投資信託を探します。

 

つみたてNISAのアプリはありませんので、

webブラウザから楽天証券にログインします。

 

メニュー→つみたてNISA→探す

 

をタップします。

 

 

ファンド一覧から選ぶ

→買い付け金額が多い順で並び替え

 

そうすると人気銘柄がみつかります。

 

手数料・詳細をよく読んで

買う銘柄を決めましょう。

 

 

 

④購入

 

あとは実際に選んだ

投資信託を購入します。

 

12日までに買い付けの場合、

翌月1日からつみたてNISAが

開始できます。

 

 

 

今回は一例として

楽天証券の場合の

つみたてNISAの始め方を

ご紹介いたしました。

 

 

つみたてNISAは

始めている人も多く

SNSや本などでも

色々な情報があふれています。

 

 

自分のライフスタイルに合った

方法を探してみましょう!

 

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました。

 

 

また、次回の更新でお会いしましょう♪

 

 

【Excel】作業効率アップ!使えるショートカットキーまとめ【ctrl系】

 

社会人としては

必須スキルと言われているExcel

 

今回は、

 

Excel

作業効率アップ!

使えるショートカットキーまとめ

【ctrl系】

 

というテーマで、

Excelで使える便利な

ショートカットキーを

ご紹介いたします。

 

 

それでは、早速はじめましょう!

 

 

 

・ ctrl + C

 →コピー

 

 

・ ctrl + X

 →切り取り

 

 

・ ctrl + V

 →貼り付け

 

 

・ctrl + 1

 →書式設定画面表示

 

 

・ ctrl + A

 →対象範囲全選択

 

 

・ ctrl + B

 →対象文字の太字化

 

 

・ ctrl + U

 →対象文字に下線追加

 

 

・ctrl + I

 →対象文字の斜字化

 

 

・ ctrl + F

 →検索画面表示

 

 

・ ctrl + H

 →置換画面表示

 

 

・ ctrl + S

 →ファイル保存

 

 

・ ctrl + Z

 →直前の作業取り消し

 

 

・ ctrl + Y

 →直前の作業繰り返し

 

 

・ ctrl + ;

 →当日の日付入力

 

 

・ ctrl + PageUp

 →左のシートに移動

 

 

・ ctrl + PageDown

 →右のシートに移動

 

 

・ ctrl + ↑

 →対象データが入っている一番上のセルまで移動

 

 

・ ctrl + ↓

 →対象データが入っている一番下のセルまで移動

 

 

 

知らないショートカットキーは

ありましたか?

 

基本的なショートカットキーを

覚えておくだけで、

作業効率がかなりあがります!

 

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました。

 

また、次回の更新でお会いしましょう♪

 

【高タンパク】プロテインの種類と選び方

 

プロテインといえば、

少し前まではハードに

レーニングしている人が

飲むものというイメージがありましたよね。

 

最近では、

1日に必要なタンパク質が摂れるということで

女性の方でも飲む人が増えてきています。

 

 

しかし、

プロテインには種類がたくさんあって

いざはじめてみようと思っても

どれを買えばいいかわからないという方も

多いとおもいます。

 

 

今回は、

 

【高タンパク】

プロテインの種類と選び方

 

というテーマで、

プロテイン

基本的な種類と選び方を

ご紹介いたします。

 

 

 

それでは、早速はじめましょう!

 

 

 

 

プロテインの種類】

 

プロテインの種類は、

原材料の違いから分類できます。

 

・牛乳を原料とする

ホエイプロテイン」「カゼインプロテイン

 

・大豆を原料とする

ソイプロテイン

 

 

 

プロテインの特徴】

 

ホエイプロテイン

 

ホエイプロテインは、

牛乳に含まれるたんぱく質の一種です。

 

筋肉成分の多くを占める

アミノ酸が含まれているので

筋肉修復効果も期待できます。

 

味は淡泊で飲みやすく、

体内への吸収速度もスムーズです。

 

 

カゼインプロテイン

 

ホエイプロテインと同じく、

牛乳に含まれるたんぱく質の一種です。

 

ホエイプロテインは体内吸収が速いですが、

カゼインプロテインは不溶性で固まりやすく、

身体への吸収速度がゆっくりです。

 

ソイプロテイン

 

ソイプロテインは、

大豆のたんぱく質だけを粉末にしたものです。

 

カゼインプロテインと同じく

吸収速度がゆっくりです。

 

大豆に含まれるイソフラボンの効果で、

皮膚や骨の強化、血流改善が期待できます。

 

 

 

【種類別のおすすめ】

 

ホエイプロテイン

 

レーニングで強い肉体を

手に入れたい方におすすめです。

 

ホエイプロテインは吸収がスムーズなため、

レーニング後に効率的にタンパク質を補給でき、

筋肉の回復を促すことができます。

 

 

カゼインプロテイン

 

ダイエット時の間食や、

運動をしない日のたんぱく質補給として

プロテインを摂取したい方におすすめです。

 

カゼインプロテインは、

身体への吸収速度が遅いため、

満腹感の持続が期待できます。

 

 

ソイプロテイン

 

ダイエットをしている方や、

健康維持をしたい方にもおすすめです。

 

女性ホルモンと似た働きをする

イソフラボンがはいっているので、

特に女性の方におすすめです。

 

 

 

 

今回は、

プロテインの種類と選び方を

ご紹介いたしました。

 

 

種類によって、期待できる効果や

吸収速度などがかわりますので、

目的に合わせたプロテインを選びましょう!

 

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました。

 

 

また、次回の更新でお会いしましょう♪